専門学校/私立/東京都

阿佐ヶ谷美術専門学校

  • グラフィック・イラスト
  • プロダクト
  • インテリア・空間
  • ファッション
  • 写真・映像
  • Web・ゲーム・CG
  • 工芸
  • アート
item.sCaption

クリエイティブの幅を広げる基礎学年制度

阿佐ヶ谷美術専門学校、通称アサビは1945年創立の3年制の総合美術専門学校です。デザイン学科[視覚デザインコース/リビングプロダクトデザインコース]、コンテンツ学科[キャラクターデザインコース/映像メディアコース]、アート学科[イメージクリエイションコース/絵画表現コース]の3学科6コースの専門科目があります。

1年次は基礎学年とし、前期にさまざまなクリエイティブの基礎を体験。後期から自分で選択した専門基礎を選びます。1年の経験で自分の指向や可能性を見つけ、2年次からコースを選択し所属します。この基礎学年の経験が、ジャンルにとらわれず活躍する多様なクリエイターを生み出しています。

さらなる探求を高めるために1年制の研究科があります。本校からの進学や他校からの卒業生、留学生が学べる制度を用意しています。

所在地
〒166-0011
東京都杉並区梅里1-3-3
交通アクセス
東京メトロ丸ノ内線「新高円寺」駅(梅里出口)から徒歩5分

読みもの

コラム
阿佐ヶ谷美術専門学校

【卒業制作展2023】受験生必見! 美大・デザイン系学校の卒業制作展へ行こう

美大・デザイン系学校ならではの一大イベント「卒展」って?写真提供:阿佐ヶ谷美術専門学校 毎年1~3月にかけて開催される卒業制作展(以下、卒展)。主に美大や美術・デザイン系の専門学校で学んだ学生が、最終学年で取り組む卒業制作課題の作品展示会です。卒業制作とは、一般的な大学でいう卒業論文のようなもので、学業の集大成といえます。そのため、会場に並ぶのはオープンキャンパスや学園祭での展示作品よりも、さらに力の入った大作ばかり。本記事では、そんな卒展の魅力を写真とともに紹介していきます!美大・デザイン系の学校の卒業制作展は、デザインノトビラ「イベントをさがす」ページから検索できます。ぜひ活用してみてくださいね!受験生にとって志望校の卒展は必見!その理由は……写真提供:阿佐ヶ谷美術専門学校 学生が自由にテーマ設定を行い、制作を進める卒業制作。作品は数か月~約1年という長い時間をかけてつくられます。学生生活最後の作品で、思い入れも強いはず。そんな作品群を観れば、その学生が何を学んできたのかが見えてきます。会場では、ぜひ「もし自分だったらどんな作品をつくるだろう……」と、数年後の姿を想像してみてください。自分がやりたいことと、その学校で学べることを照らし合わせることで、志望校も絞られていくはずです。写真提供:長岡造形大学 また、卒展の会場は学校のキャンパス内であったり、美術館であったりします。いずれにしても、比較的大きな会場で展示が行われることが多く、展示手法もさまざま。社会人やギャラリーの関係者が訪れることもある本格的な展示の場ですから、進学を考えている皆さんにとっても、多くの学びを得られる機会であることは間違いありません。写真提供:長岡造形大学写真提供:長岡造形大学 写真提供:阿佐ヶ谷美術専門学校 写真提供:東京工芸大学 写真提供:東京工芸大学 ちなみに、東京では「東京五美術大学連合卒業・修了制作展」といって、東京五美術大学と呼ばれる多摩美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学芸術学部、武蔵野美術大学が合同で開催する卒業・修了制作展があります。ただし、同展ではデザイン系学科・コースの作品展示はないため要注意。油絵や日本画、彫刻などのファインアート系の学科展示が行われます。一方で、5大学の作品を同時に見て特色を知ることができる機会でもあるので、首都圏で美術系大学への進学を考えている人にはおすすめの展示です。卒展関連イベントを実施する学校も中には、作品展示のほかに、卒展に関連した受験生向けのイベントやミニオープンキャンパスを開催していたり、卒展をまわるツアーを実施していたりする学校もあります。せっかくの機会にイベントを見逃さないよう、事前に詳細をチェックしておくと安心ですよ!志望校の卒展はいつ開催される? まずはスケジュールをチェック!写真提供:東京工芸大学 学業の集大成を見ることができる卒展は、志望校を選ぶにあたりとても参考になります。高校1、2年生のうちからスケジュールをチェックして、複数の卒展を訪れておくのがおすすめです。デザインノトビラでは、卒展の情報を簡単に検索できます。「イベントをさがす」ページの「イベント種別」で卒業制作展・卒展を選択して、ぜひ探してみてくださいね!※本記事の掲載写真は2022年度以前に開催された卒業制作展で撮影されたものです
2023年11月30日(木)

卒展レポート

閲覧履歴

過去のイベント