1年次では全員が共通の基礎を学び、眠っている感性を呼び覚まします。2年次からは専門分野に分かれて、それぞれの知識・技術を身につけていきます。そして、3年次にはそれらの応用を積み重ねることで、デザインに必要な観察力・発想力・構成力を豊かに培っていきます。
いまデザイン教育の現場では、即効性だけを重視し、テクニックに力点が置かれています。しかし、いきなり技術を教えることは、デザイナーとしての未来に限界をつくることになりかねません。これからの長い将来へ向けて、デザインの基礎体力を強化することが、今もっとも求められていることなのです。
デザインは「人の暮らしを豊かにするため」にあります。時代がどう変わっても、社会に貢献できるデザインの根本的な力を身につけること。これが〈桑沢〉の理念であり、目指している教育です。
設立から半世紀、卒業生は3万人を超えました。第一線で活躍する人材を多数輩出してきた実績は、社会からの評価も高く、本校にはデザイン分野の企業を中心に、たくさんの求人が寄せられます。また、在学生にはデザイン業界でのアルバイト求人も届いています。学生が個性を活かせる職場とめぐり合えるよう、双方の架け橋として、最大限のサポートをしています。
就職担当職員が、昼間部、夜間部に通う全在校生に対し、一人ひとりの適性に合わせた就職相談・職業紹介をしており、就職セミナーや企業説明会、キャリアカウンセリングなど、年間を通して就職支援を行っています。
就職先一覧 | アクト・インターナショナル/アズノゥアズ/サイボウズ/サポート・サーフェス/ジェイツ・コンプレックス/シリウスライティングオフィス/ダイハツ工業/タカラトミー/東具/凸版印刷/NAOKI TAKIZAWA DESIGN/ニイノ建設一級建築士事務所/日本デザインセンター/ホリ/YAOデザインインターナショナル ほか |
インターン先一覧 | アクト・インターナショナル/アズノゥアズ/サイボウズ/サポート・サーフェス/ジェイツ・コンプレックス/シリウスライティングオフィス/ダイハツ工業/タカラトミー/東具/凸版印刷/NAOKI TAKIZAWA DESIGN/ニイノ建設一級建築士事務所/日本デザインセンター/ホリ/YAOデザインインターナショナル ほか |